小池一夫トークショーを見に行ってきたンだ

京都マンガミュージアム小池一夫さんのトークショーがあったんで行って来ました。
以下メモ書きを箇条書きに。
レポートというか、自分用忘備録。自分で噛み砕いて書いてるんで、語弊があればご容赦を。



・ 客層はホントに老若男女。府のエライ人も来てるっぽい。


・ USTREAMでも配信してたとか。


・ 触りに日本のコンテンツ事業は鉄鋼業等の他業種に匹敵する経済効果を生み出しているのだから、
  国をあげて支援しなければならない。中国は既にそれを始めている、というお話。


・ この世で最初にキャラクターとして扱われたのはキリストであり、根底にはアミニズムが。


・ キャラのいる世界は栄え、そうでないと衰退する。野球でいうダルビッシュ長嶋茂雄、サッカーの中田がいい例。


・ 小泉政権時代、自民党本部に呼びされてコンテンツ事業について喋らされたが、相手が飯食べながら、
  しかも聞く気が無かったので殆どの時間喋らずに帰ってきた。偉い人は知る気すらないように思える。


・ ぬらりひょんの孫の椎橋 寛氏(小池ゼミ卒業生)NARUTOの売上越えた週に挨拶に来た。


・ 知的財産権についても、役人が勉強せねばならない。現状は知っていないに等しい。


・ ソーシャル等、ネットカルチャーについては著作権が曖昧である。


・ TTPについて、もし加入したらきちんと知的財産権を守るためには、漫画のネーム等も英語で書けなければならず、
  また問題があったらアメリカのルールに基づいて行わねばならない。


・ CGMフリーミアムについての解説。ニコニコ動画のプレミアム会員などを例に出しながら。
  広告だけでなく、そういった所に収益を求める時代に。


・ 中国のネットワークにおける市場は5年以内には開くだろう。


・ キャラクター製作について、作るときは悪役→主人公→引き回し枠の順で。
  悪役には欠点、主人公には弱点を持たせることで、深みをもたせる。(例:子連れ狼の大五郎)


・ バキVS勇次郎はどっちも弱点がないから終わらない、飽きられる(笑)


・ 悪役の描写はいわゆるペルソナ、シャドウを使い分けて。


・ 引き回し役に主人公のすごさを語らせる。(知っているのか雷電!)


・ このあたりのキャラクター作りが上手くいくと、起承転結は収まりが良くなる。


・ キャラを立てる、と言うことの解説のために、小池先生がサザビーズで買った
  呪われてるとされる指輪を聴者へのじゃんけん大会のプレゼントに。(笑)


・ 一緒に買った呪われてる時計は板垣先生が持ってるトカ。小池先生曰く「彼は強いんですよ。」


・ 第二部は大西祥平さんと、過去の仕事を振り返るという感じでした。


・ 結びとして、これまでの話は今までのやり方。今はソーシャルメディアの時代。
  ドラクエXとかもそれで苦しみながら、テストを繰り返し模索してる。
  新しい強烈なキャラがいないから雑誌の売上も落ちている。過去のキャラなどで昔の勢いを取り戻すのは無理。
  国をあげてコンテンツ産業を支援して行かなければならない。
  現状だと偉い人は初音ミクイカ娘の違いも解ってないでしょうが(笑)



という感じでした。76歳でこれ程いろんな事柄ををインプット出来るってのは凄いわ、小池先生。
コンテンツ産業の現状について、知ってることの再確認や、教育者としての声が聞けて、大変有意義でアリマシタ。

53~54、イナGOと宇宙人。去年じゃん。

年明けなんで短めに。

イナズマイレブンGO
今回の映画は総集編じゃなく、ものすごく映画版として王道な感じだったなー。
また、旧キャラが活躍するも、しすぎないバランス感覚が良いですな。
しかしゲームの吹雪は・・・いやよそう。


宇宙人ポール
ショーン・オブ・ザ・デッドホット・ファズに続く、サイモン・ペッグニック・フロスト共演の第三弾。
前二作以上に二人の関係に焦点が当てられてた気がするな。
まあ、相変わらずイギリスから一緒にコミコンに行くくらい、仲がいいわけですが。


つーか、宇宙人ネタでシガニー・ウィーバーや某監督を引っ張り出してきた時点で
この映画、ネタとして勝ちだわ。もちろんそれ以外もしっかりしてたけども。



これにしろ、リアル・スティールにしろ、自然とCGを混ぜる手法に
目を見張るものが多かったと感じた、2011年でした。(無理矢理な昨年まとめ。)

51〜52。リアル・スティールとライダーメガ盛り

イナズマGOはシャインを予約。お嬢派である。

リアル・スティール
ATOMが2メートル前半で500キロなのに、ASIMOが50キロってそれはそれで
とてつもないような気がしてきたぞ。


・ノイジィ・ボーイの漢字「惨殺」「悪」とかの漢字ペイントにニンジャスレイヤー魂を感じる。
・全体的な起承転結での、よくある転での凹み具合があっさり解決するあたりは好感が持てるなー。
ATOMに心があるようにも見えるし、内容にも見える。どっちのパターンだとしても筋は通ってるのよね。


なんとなく根底に流れるものは、あしたのジョーのような気がする。ただし燃え尽きない。明日はあるのです。


・ライダー大戦MEGAMAX
最初に言っておく!今回はライダー映画トップクラスの面白さだ!
ということでネタバレ気味に



一章
・のっけからの7人ライダー登場。今回のワイヤーアクションはすげぇ。
・今回のアマゾンは関さんじゃないのか。
・フォーゼ1話の都市伝説は全部ホントなんだろうな。と言うことはRXもワンチャンあるで!


二章 オーズ編
・また鴻上か!そして伊達さんにヒゲが無い!
・前後するけども、この映画におけるアンクの心情や如何に。
・里中無双は健在。比奈の足がまぶしい。
・「サメ」「クジラ」「オオカミウオ」って三段オチっぽい。
・海系ばっかりなんでシャウタ大活躍。タジャドルは様式美。
・しかし本編での別れの余韻を、映画で復活とかで壊さなかったのは偉い。さすが靖子にゃんやで。


三章
・財団Xってこんな感じに、財団を裏切って世界征服を狙う技術者がたくさんいるんだろうなー。
・罠ェ・・・
・そんなことよりジョーカーだ。多分一番ジョーカーが登場することを喜んだのは桐山さんだろう。


四章 フォーゼ編
・ライダー部のコスプレ、名前の元ネタのまんまだ(笑)
・親方!空から女の子が!イヤまじでまじで。
・なでしこの変身ポーズ、腹チラがヱロい。
・何気になでしこが、名前に平仮名が入る初めてのライダーじゃないか?
・弦太郎が泣いてる時、ライダー部員の時間稼ぎからの変身までがこの映画一番の見所かと。いい仲間たちだ!
・そして普通にやって来る映司。いや、面識あるけどさ(笑)


五章
・翔太郎、フィリップもすっかり先輩に。
・ここでAtoZの時、映司の言ってた「ライダーは助け合い」が出てくるとは。
・7人ライダーの必殺技の描写が、違和感なくブラッシュアップされててカッコイイ。
・超銀河王戦のフルCGは自分の中でも賛否両論。
 ゴーカイ映画でのロボ戦なら、アクションに幅ができるから大歓迎なんだけどなぁ。


クロスオーバー映画として、ここまで互いにコミュニケーションとって、
キャラの描写も違和感なかったのも初めてな気がする。
今後も役者さん込みで出てくれるといいなぁ。

49、50。スクライドとけいおん!

ということで映画館視聴で年間50本の大台に突入ですヨ。


スクライドTAO
TV版の再編集+新規映像、音声フル再録という作り。
なんやかんやでアニメ版も漫画版も好きなんもんで見にも行くさ。
ちらっと漫画版のスーパーアルターやネーヤが出てるくらいで大筋は変わらないけども、
ラストの君島の形見をアルター化させた直後に劉邦とのバトルを挟むことで
TV版にあった肩透かし感が無くなってるのは良い改変かと。
後半どうなるかねー。「ときめいて死ね!」は残ってるといいなぁ。


けいおん!
TV版ラストの「あずにゃんに歌を送る」という物語上のゴールに向けての
肉付けと言うようなポジションの本作。
ロンドンへ卒業旅行に行っても、いつも通りのけいおんを丁寧に描くという作りに頭が下がる。
唯が劇中で言ってたとおり、「いつも通りがいい」。そんな映画。


ラストの曲はアンコールを意識してたのかとも思うたり。

45〜48ほんめー

・三銃士
のっけからイタリアで暗殺なんかしてるから、銃士と言うよりアサシンかと。エツィオさん的な感じの。
ミレディというかジョボビッチが戦闘できる峰不二子というハイスペックなキャラで見てて楽しい。
スペック高すぎて途中で退場させられた感じがちょっと惜しい。
続編やりそうな感じだったので期待期待。


ダルタニアンと王の仲のいいところは萌えるところですよね。


マネーボール
前半の「上手く行ってない状態」から、後半にかけて結果を出してからの緩急の付け方が見事。
映画見るのにあわせて、グラゼニ読んどくといいかも。


ガンダムUC
バイアランは連邦側だった事に気付かされた。そんな映画。


シャンブロのデザインの元が黒魔神闇皇帝と聞いて。マジなのかね?


インモータルズ
予告で割かし見せちゃった気もするけど、それでもアクションの魅せ方が気持ちいい。
ゴッド・オブ・ウォー好きなら是非。

42〜44 キャップ、ザボーガー、カウボーイ

P4のために仮眠取るのが木曜日。


キャプテンアメリカ
アベンジャーズのトリを飾るこの映画。
誕生までの過程やシールド使ったアクションやら、
軍にいいように扱われてるシーンやら良いところはいっぱいあるのに
微妙にしょぼく見えるのはレッドスカルさんがあんまり動かないからかしら。
なんというかアヴェンジャーズの前フリみたいになっちゃった感じが。
面白いんだけどね。


それにしてもスタークパパの出番が予想以上に多くてビックリ。


電人ザボーガー
板尾創路主演と聞いて、色物映画かと思ったら
若いころと年食ったあとの橋渡し的な所以外は真っ当なリメイク作品であった。
若いころの演技、過剰じゃね?とか思ってたらEDでTV版の映像が流れて
「まんまじゃねーか!」とツッコむ事に。原作愛にあふれた映画でありました。


カウボーイ&エイリアン
序盤の主役勢がアウトローっぽさ出してる所は良かったんだけども、
エイリアンの追うぜーってなってからが冗長というか
よくあるドンパチ映画になっちゃった感じが。
惜しい。

39〜41 世界侵略、とある飛空士、8823

明日から徳島行ってきます。


・世界侵略
 海兵隊ちょおかっこいい。な映画。
敵さんが攻めてくるまでに登場人物が死亡フラグ立てまくってるんで、
誰が死ぬかわからないという全く新しいジャミングを見た。

なんか見てるうちに
「現状の米軍の戦力で本気出していい相手って誰だろーネ?」
「宇宙人ぐらいじゃネ?HAHAHA!」というところから企画が始まった気がしたぞ。
映像的にもミリタリー的にも面白かったんでFPS好きな人にはオススメ。

・とある飛空士
原作未読。
なんというか、まとまり良すぎてあんまり書くことがない(笑)


はやぶさ
事実を下敷きにした人間ドラマとして書いてるんで、細かい事はドキュメンタリー見てね!という感じ。
手法として、主役の人が子供向けに作った絵本の内容を物語に挟むのは上手いと思ったり。
技術的なことが苦手な人にもわかりやすいし、心情もよく分かる。
そんな中で実際の画像とか使うんだからもう。はやぶさの最後に撮った写真とか出されたら感極まらざるを得ない。
ということではやぶさに対しての愛を感じられた映画でした。


しかし佐野史郎の再現度は異常。